当院にご来院いただく患者さまの多くは
一般皮膚科の通院歴をお持ちです。
当院にご来院いただく患者さまの多くは一般皮膚科の通院歴をお持ちです。
解決しなかったそのお悩みを
お話しいただきあなたにとって
最後の治療となるような治療方針を
一緒に考えていき、ご提案させていただきます。
解決しなかったそのお悩みをお話しいただきあなたにとって最後の治療とな
るような治療方針を一緒に考えていき、ご提案させていただきます。
Contents
ニキビの原因

ニキビとは皮脂の過剰分泌ので毛穴が詰まり炎症を起こした状態ですが、原因は様々です。
原因を正しく理解して、正しく対処して、ニキビを繰り返す負のスパイラルから抜け出しましょう!
どうしてニキビができるのでしょうか?
実は様々な原因があったのです。
<原因>
・ストレス ・ホルモンの乱れ ・乾燥肌 ・毛穴の汚れ
・細菌の繁殖 ・睡眠不足
原因1: ストレス
人間はストレスを受けると、自律神経の交感神経が優位な状態になります。この時体内では、男性ホルモン(アンドロゲン)とノルアドレナリンが分泌され、肌に二つの変化をもたらします。一つが皮脂の増加。もう一つが肌の角化異常です。
角化異常は皮膚を固くしてしまい、毛穴が収縮することで角栓による毛穴詰まりの原因にもなるのです。そこに皮脂が過剰分泌されニキビが大きくなってしまうのです。ストレスはうまく発散するなど、適度に付き合っていきましょう
原因2: ホルモンの乱れ
男性ホルモンには皮脂分泌を促す働きがあり、逆に女性ホルモンのエストロゲンには皮脂を抑える働き、そして肌本来のバリア機能を強化させる性質があります。これらのホルモンが理想的なバランスを保っていれば、バリア機能が充分に働く上、皮脂分泌量もベストの状態を維持できますから、多少の刺激を受けても肌トラブルは発生しません。トラブルは、基本的にホルモンバランスが崩れた時に起こるものなのです。
原因3: 乾燥肌
一般的にはニキビは脂性肌に起こるものと思われがちですが、実は乾燥によって角質層の水分が失われると、肌のバリア機能が低下してしまいます。このバリア機能が弱まると、皮膚は大量の皮脂を分泌し、皮脂膜を厚くしていき、やがてニキビにつながります。特に男性に多いのが皮脂が多いからといって過剰に洗顔をすることで乾燥肌を招いたり、逆に皮脂分泌が活発になることです。肌バリアを守る適切なケアが大事ですね。
原因4: 毛穴の汚れ
角質層が柔軟性を失い毛穴が角栓で目詰まりを起こしやすくなったところに、ファンデーションなどのメイクをしっかり落とさないと毛穴が詰まってしまいます。シャンプーやコンディショナーの流し残しも同様です。汚れと脂と古い角質が混ざり合った角栓が毛穴に詰まり、そこにアクネ菌が繁殖して炎症を起こし、結果的にニキビになります。
原因5: 細菌の繁殖
ニキビの原因といわれるアクネ菌は本来は常在菌で悪さをするものではありません。しかし、アクネ菌は皮脂が大好物で、酸素を嫌うため、皮脂の多い毛穴の中が大好きです。二キビが悪化するのは、角栓によって出口を塞がれた毛穴の中に悪玉アクネ菌が入り込み、脂質を分解して毒性のある過酸化脂質を生み出してしまうからです。
原因6: 睡眠不足
睡眠不足が続くと、肌の再生に必要なターンオーバーが起こりにくくなり、古い角質がいつまでも肌に残って角質が厚くなってきます。そして睡眠不足は自律神経の交感神経を刺激するため、男性ホルモンの分泌が増え、肌バリア機能が失われていきます。ただ寝ればいいというものではなく、質の良い睡眠が正しい肌の状況を招きます。
これらの原因にすべて対処することはとても重要ですが、なかなか難しいのが現実です。原因は改善しきれなくても、皮脂腺にアプローチすればニキビは根本改善できます。繰り返すニキビに悩むなら、アクネクリニックまでお気軽にお問合せください。
ニキビの種類

皮脂の過剰分泌のせいで毛穴が詰まり炎症を起こしたニキビは、
様々に変化します。
悪化をふせぐためにも正しくニキビの状態を理解しましょう!
ニキビはどんどん悪化します。
どのような種類があるのでしょうか?
<原因>
・ニキビのでき始め ・白ニキビ ・黒ニキビ ・赤ニキビ
・黄ニキビ ・紫ニキビ ・ニキビ跡
進行度ニキビのでき始め
ニキビの原因のページにもあるとおり、改善しにくい様々な原因のため、
皮脂が過剰に分泌され、これが以下のようなニキビに悪化していくのです。
進行度白ニキビ(閉鎖面皰)
白ニキビは最も初期段階の状態で、毛穴に詰まった皮脂や老廃物が毛穴の内側から盛り上がった状態で、白くプツっとした吹き出物が出ることです。まだ悪化しておらず炎症は起きていません。
アクネ菌の増殖は始まっていない為、
この段階で治療すれば重症化せずニキビ跡になる心配もありません。
進行度黒ニキビ(開放面皰)
白ニキビから皮脂が過剰になって毛穴に詰まると、アクネ菌が増殖しはじめます。毛穴に詰まった皮脂は、やがて芯と言われる脂肪の塊となって毛穴を防ぎます。この状態を放置してしまうと、皮脂が空気に触れて酸化し、黒く目立った吹き出物になり、黒ニキビとなります。
まだニキビの初期段階なので、この段階で治療すればニキビ跡になる心配もありません。
進行度赤ニキビ(赤色丘疹)
皮脂が大量に分泌されると毛穴が詰まってしまい、毛穴に詰まった皮脂を栄養素としてニキビの原因となるアクネ菌が増殖してしまうのです。
大量に増殖したアクネ菌により皮膚組織が刺激されて炎症を起こした結果が赤ニキビなのです。
赤ニキビを放って置くと、重症化しニキビ跡になるリスクが高まります。
早めに病院で治療を受けましょう。
進行度黄ニキビ(膿疱)
黄色く膿を持つ黄色ニキビにまで発展すると、痛みを伴うようになります。
この段階になると、アクネ菌だけでなく、黄色ブドウ球菌までもニキビに入り込んで増殖しているため、炎症が一気に広がってしまいます。
黄ニキビまで悪化すると、重症化しニキビ跡になる恐れがあります。
専門的な治療を受けましょう。
進行度紫ニキビ(嚢腫)
内部に血と膿が溜まって赤紫色に腫れあがっている紫ニキビは、毛穴の周囲にまで炎症が及び、治療後もニキビ痕が残ってしまうことも多いです。
早めに医療機関に相談しましょう。
一刻も早く専門的な治療を受けましょう。ニキビ跡として残る恐れがあります。
進行度ニキビ跡
ニキビ跡には赤い状態のもの、茶色(紫色)に色素沈着したもの、皮膚の真皮層までダメージを受けてクレーターになるものなど、実に様々です。
跡になってしまうと治療は長期的に根気強く必要です。
ニキビ跡になる前に早めに治療を受けましょう。
様々な種類のあるニキビも、皮脂の過剰な分泌が始まりです。
始まりを抑えることでニキビは根本改善が可能です。
繰り返すニキビに悩むなら、アクネクリニックまでお気軽にお問合せください。
アクネクリニックのニキビ治療

当院のニキビ治療は、専門院ならではの施術を多数取り揃えており、「ニードル治療」「光治療」「投薬治療」など様々な選択肢をご用意しています。
マイクロニードルを用いた「メディカルアクネケア」はニキビの“再発防止”にこだわったオリジナル治療で、今あるニキビの鎮静だけでなく、トラブルを繰り返さないお肌へと導くことができる治療法です。
ニキビといっても症状は様々で、その症状ごとに合わせた治療を選択することが、改善への近道になります。
繰り返すニキビには、ぜひ一度当院の治療をお試しください。
ニキビのタイプ別治療法
当院は、一般皮膚科と違いニキビ治療に高い専門性をもつニキビ治療専門皮膚科です。
治療回数、通院頻度は重症度によりますので、ニキビのタイプに合わてご提案いたします。


主な治療法
主な治療法
ニキビ治療の施術と料金


名称 | 料金 |
---|---|
カウンセリング料 | 無料 |
初診料 | 無料 |
ニキビの原因、皮脂腺を破壊しニキビを繰り返さない根本治療です。
青少年のニキビ・大人のニキビなど特に慢性的な炎症性ニキビに効果的です。
こんな方におすすめ
炎症性ニキビ白ニキビ黒ニキビ
メディカルトリートメント
メディカルアクネケアの治療後の肌へ高周波を当て、硬化した皮脂を柔らかくする処置を行います。メディカルアクネケアとは別日での施術となります。
こんな方におすすめ
メディカルアクネケア治療後のアフターケア
光のエネルギーが熱に変わり、赤みやメラニンなどにのみ反応しコラーゲンの生成を促します。炎症したニキビの再発防止に効果的な治療です。
こんな方におすすめ
炎症性ニキビ色素沈着ニキビ跡の赤み
真皮のコラーゲンを生成し細胞を活性化させ、アクネ菌を消滅させます。
こんな方におすすめ
ニキビ全般
面皰圧出
毛穴の中に詰まった炎症性ニキビの膿やコメドを丁寧に排出します。
ニキビの内容物を排出するため、治療を早める効果が期待できます。
こんな方におすすめ
ニキビ全般
はじめて当院をご予約される方へ

当院の無料カウンセリングでは、医師・アクネマイスターがお肌の状態を確認し、お悩みを伺ったうえで、治療方針を丁寧にご説明いたします。
しっかりとご納得いただいたのち、実際に行う治療内容をお決めしていきますので、「まずは相談したい」「症状を見てほしい」という方もぜひお気軽にご相談ください。
よくある質問
Question01
自分に合う治療が分からないのですが、どうしたらいいですか?
当院では医師・アクネマイスターがお肌の状態を確認し、治療方針をご説明いたします。患者さまにしっかりとご納得いただいた上で実際に行う治療内容をお決めしていきますので、施術や料金に関するご不安もお気軽にご相談ください。
Question02
無理に治療を勧められることはないですか?
当院では必要のない治療のご提案は一切いたしません。予算のご不安やご相談にも丁寧にお答えいたしますのでご安心ください。カウンセリングを受けた後に、「少し考えたい」「思っていたのと違った」という場合は、お気軽にお申し出ください。
Question03
自由診療は高額なイメージがありますが、治療料金はどのくらいかかりますか?
当院ではカウンセリングは無料で行わせていただいており、ご契約内での追加料金はございません。
・ニキビ治療は5,500円~
・ニキビ跡治療は8,800円~
・毛穴治療は11,000円~
・美肌治療は5,500円~
となっております。
他にも様々な治療がございますので詳しくは治療料金からご確認ください。
Question04
治療をお得に受ける方法はありますか?
当院での治療を身近に感じていただけるキャンペーンを毎月ご用意しております。
詳しくは今月のキャンペーンからご確認ください。
Question05
治療期間はどれくらいですか?
現時点でのお肌の状態によって異なりますが、3~6ヶ月が目安になります。
治療回数や施術方法によっても期間が変化しますが、症状に合わせた最善の治療をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
Question06
治療は痛いですか?
痛みが少ない治療から痛みを伴う治療まで幅広い施術を取り扱っております。痛みを感じやすい施術に関しては、料金内に麻酔クリーム代が含まれています。痛みがほとんどない施術もございますので、お気軽にご相談ください。
Question07
ダウンタイムとはどのようなものですか?
治療によって起こる赤みや腫れ・内出血などの症状です。基本的には数日程度で改善し、跡に残るものではありません。ダウンタイムを伴わない治療もございますので、お気軽にご相談下さい。
Question08
治療ができない部位はありますか?
お顔以外にも背中や胸部、臀部などお体の治療もお受けいただけます。複数の部位を同時に治療することもできますので、ぜひご相談ください。
Question09
皮膚科での治療と並行して治療できますか?
皮膚科で行っている治療への影響が出る場合などは、当院での治療が難しい場合がございます。当院の医師と、皮膚科担当医が双方の治療に差支えがないと判断した場合には並行して治療を行うことが可能ですので、ご来院の際に皮膚科での治療内容をお伝えください。
Question10
皮膚科で治らなかった症状も治療できますか?
アクネクリニックはニキビ・ニキビ跡専門院ならではのオリジナル治療を行っております。豊富な施術メニューから患者さまの症状に合わせた治療をご提案いたしますので、今まで治らなかった症状もぜひ一度ご相談ください。
治療の流れ
01ご予約
02ご来院
03専門医の問診

04カウンセリング

05メディカルアクネケアの場合
アクネケア
②毛穴に微細絶縁針を直角に挿入して、1~2回通電します。
③毛穴の周囲1~2mmの範囲に 1回ずつローテーションで通電することで、
皮脂腺を消滅させます。

メディカルトリートメント
当サイトは、医療広告ガイドラインを遵守して掲載しております。
アクネクリニックでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、
ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。
また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も
表示させるようホームページを全面的に修正しております。
当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
医療広告ガイドラインの取り組みについて