思春期ニキビと大人ニキビの違い

思春期ニキビと大人ニキビの違いって?
「思春期ニキビと大人ニキビ、どっちも同じニキビだけど分ける必要あるの?」
このように疑問を持っている方もいるでしょう。
たしかに、見た目はあまり変わらない両者ですが、原因やできる位置に違いがあります。
ケア方法も異なるので、思春期ニキビと大人ニキビの違いについて知っておきましょう。
思春期ニキビとは?
思春期ニキビとは、10代の成長期にあたる時期にできるニキビのことをいいます。
20代以降になると自然と治っていき、皮脂分泌の多い額や鼻に多く発生するのが特徴です。
思春期ニキビの原因
思春期ニキビの主な原因は、皮脂の過剰分泌です。成長期は皮脂の分泌が盛んで、毛穴に皮脂が詰まり、これに伴ってニキビのもととなるアクネ菌が繁殖しやすくなります。アクネ菌が増えると毛穴の中で炎症が起こり、ニキビとなってしまうのです。
思春期ニキビのケア方法
過剰な皮脂分泌が原因の思春期ニキビを予防改善するためには、肌を清潔に保つことが大切です。朝晩は丁寧かつ優しく洗顔を行い、化粧水や乳液で保湿をすることも忘れずに。炎症を起こしたニキビに刺激を与えると、さらに悪化してニキビ跡になることもあるので、汚れた手で触ったり必要以上に洗顔をしたりするのは控えましょう。
大人ニキビとは?
20歳前後の大人になってからできるニキビを、大人ニキビといいます。
思春期の頃はあまりニキビができなかったという方でも、大人ニキビができることがあります。
顎や口周りのUゾーンにできやすく、一度治ったと思っても同じところに繰り返しできやすいのが特徴です。
大人ニキビの原因
大人ニキビの主な原因は、ターンオーバー(肌の代謝)の乱れといえます。バランスの悪い食生活や寝不足、ストレスの蓄積、喫煙、飲酒などによってホルモンバランスが崩れるとターンオーバーが乱れ、古い肌の角質が毛穴に詰まって、ニキビができてしまうのです。
大人ニキビのケア方法
大人ニキビを予防改善するためには、ターンオーバーを整えることが大切です。規則正しい生活を心がけ、喫煙や飲酒なども控えることをおすすめします。
また、ターンオーバーは肌が乾燥することでも乱れてしまうので、保湿重視のスキンケアも必須です。皮脂の落としすぎを防ぐ優しい洗浄力の洗顔料を使用し、洗顔後はすぐに保湿ケアを行いましょう。ニキビに油分は大敵だと思われがちですが、乾燥が絡んでいる大人ニキビには適度な油分も必要です。化粧水のあとは、乳液や美容オイルなどを塗って保湿を行いましょう。

思春期ニキビと大人ニキビは、原因から予防改善方法まで大きく異なります。
適切なケアを行って、ニキビのない美しい素肌を目指しましょう。