ニキビ 出血【医師監修】
ニキビができると「どうしても気になって潰してしまった」という経験がある方も多いのではないでしょうか。ニキビを潰すことで、膿だけでなく血も出てきて慌ててしまうこともありますよね。 ここでは以下のような“ニキビと血”に関する疑問にお答えします。 ・どうしてニキビから血が出るの? ・ニキビの出血、大丈夫? ・出血を止めるためにはどうしたらいい? 血が出てしまっても慌てず対処していきましょう。
ニキビから出血する原因と対処法
ニキビから出血する理由
ニキビからの出血は大きく分けて2つの理由があります。
- 1.ニキビを潰したことで出てしまった
- 2.自然と出てきた
出血の理由は、1の「ニキビを潰したことで出てしまった」がほとんど。赤ニキビは、炎症によって内出血を起こしていることがあります。その時に潰してしまうと毛細血管が傷つき、膿と混ざって出血してしまうのです。もしくは強い力でニキビを潰したことで、周辺の皮膚を傷つけてしまったことも考えられます。
2の「自然と出てきた」場合、よほど炎症が悪化して自然と潰れてしまったか、何らかの刺激によって潰れてしまったことが考えられます。たとえば、シャワーがニキビに当たった・頬杖をついた・気になって触ってしまった、そんな些細なことで潰れてしまうことも。知らないうちにニキビに刺激を与えてしまわないよう注意しましょう。
いずれにせよ、ニキビから血が出るというのは炎症がかなりひどくなっている状況です。なるべく刺激を与えないようにし、早めにクリニックで診察してもらうことをおすすめします。
ニキビは潰しても良い?
ニキビは基本的には潰さないようにするのが正解。しかし、潰した方が早く治ることが多いと感じている方も多いですよね。そんな時はクリニックで「面ぽう圧出」という施術を受けてみてはいかがでしょうか。面ぽう圧出とは、小さな針やレーザーでごく小さな穴を開け、専用の機器で詰まった皮脂や細菌を出す方法。保険も適用される施術です。
セルフケアでニキビを潰してしまうと、細菌や雑菌が入ってしまい、さらにニキビを悪化させる原因にもなります。きれいに見えても手にはたくさんの雑菌がついています。また、自分で潰すと傷が大きくなるので跡が残ってしまうことも。どうしても潰したい時はクリニックできれいに処置をしてもらいましょう。
ニキビから出血してしまった場合の対策
ニキビから血が出てしまったら、まずは清潔な手で出血した部分を洗いましょう。その後消毒液で消毒し、普通の傷と同じように絆創膏を貼ります。ニキビからの出血はそこまで大量ではないのですぐに治まると思いますが、もし止まらないようであれば医療機関を受診しましょう。また、出血したニキビは傷ができている状態なので、跡を残さないよう紫外線にも注意してください。
-
医師監修
オラクル美容皮膚科東京新宿院 直子医師 -
- 経歴
-
2012年3月 北里大学医学部医学科 卒業
2012年4月 北里大学病院 勤務
その後、都内クリニックで研鑽を積む
2020年2月 アクネクリニック新宿院 院⻑となる
2024年 オラクル美容皮膚科 東京新宿院勤務
出血するニキビを作らないよう、日ごろから注意しましょう ニキビから出血すると焦ってしまうと思いますが、普通の小さな傷と同じように落ち着いて対処しましょう。また、出血を伴うニキビはかなり炎症が悪化した状態です。どうしてもできてしまうこともあると思いますが、日ごろからスキンケアや生活習慣を整えて、なるべく大きなニキビを作らないように気を付けて下さいね。できれば小さなニキビのうちからクリニックにかかっておくと、大きなニキビへと悪化させることも少なくなります。