体質改善【医師監修】
ニキビを改善するには、洗顔や保湿といった外からのケアだけでなく、中からのケア、つまり体質改善に取り組むことも大切です。ニキビができにくい体になるにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは、今日から始められる体質改善の方法についてご説明していきます。
ニキビができにくい体に!自分でできる体質改善の方法
ニキビができにくい体になるために大切なこと
ニキビとは無縁の美しいお肌を保つためには、日々の生活の中で体質改善に取り組み、「ニキビができにくい体」をつくることが大切です。ニキビができてしまってから治療をするよりも、日頃から生活習慣や食生活を改善してニキビをつくらないようにする方が、美しいお肌を保つのに効果的だからです。
■体質改善のポイントは栄養バランスと代謝UP
私たちの体は、食事から摂取した栄養素を基につくられています。そのため、ニキビができにくいお肌をつくるには日々の食生活に意識を傾け、栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。
また、せっかく栄養素を取り込んでも、代謝が悪ければこれを上手く消費できず、美しいお肌をつくることができません。そのためニキビができにくい体をつくるには、代謝を向上させることも大切です。
体質改善に取り組む際は、以下に挙げる5つのポイントを意識してみましょう。
- (1)適度な運動をする習慣をつける
- (2)体を温めて冷やさないようにする
- (3)ストレスを溜めないようにする
- (4)十分な睡眠をとる
- (5)栄養バランスの整った食事をする
ホットヨガでニキビができにくい体質になる
ニキビができにくい体質をつくるには、まず、代謝を向上させることが大切です。上記のように代謝が悪ければ、せっかく摂取した栄養分をうまく活用することができないからです。
代謝を向上させる方法には様々なものがありますが、ここでおすすめしたいのが「ホットヨガ」です。
ホットヨガとは、室温38℃前後、湿度65%前後の環境で行うヨガのこといいます。この環境下にある室内は低温サウナのような状態になっているため、常温の環境に比べて体の柔軟性が高くなり、無理なく効率的なエクササイズができます。
またホットヨガをする室温・湿度は人が汗をかきやすい環境であるため、こまめに水分補給をしながら行うことで大量の汗をかくことができます。そして大量の汗をかくことは、体の血流のめぐりを良くしたり、新陳代謝を活発にしたりすることにつながります。
さらに、大量の汗をかくことによるデトックスには、ストレス解消効果があります。また、運動をすることによって心地よい疲れを感じることで、スムーズに入眠し、質のいい睡眠をとれるようになる効果が期待できます。
つまり、ホットヨガは上記の体質改善のポイントのうち、食事面以外の(1)~(4)のポイントをクリアするのに大変効果的です。ホットヨガはゆっくり動いてストレッチをしたり、色々なポーズをとったりするエクササイズで、運動神経の良し悪しに関係なく楽しむことができますので、早速はじめてみるのも一つの方法ですね。
ニキビができにくい体をつくる食事のポイント
ニキビ予防のための体質改善に取り組むなら、日々の食事の中で美肌づくりに効果的な栄養素を摂取することも重要です。ニキビができにくい体をつくるには以下のような栄養素・食材が効果的ですので、参考にしてみてください。
■ビタミンAでお肌のターンオーバーを正常に
ニキビを予防するには、お肌のターンオーバーを正常化し、毛穴に角栓を詰まらせないようにする必要があります。そこでおすすめしたいのが、ビタミンAです。ビタミンAにはお肌の生まれ変わりをサポートする役割があるため、乱れていたお肌のターンオーバーのサイクルを正常な状態に戻す効果が期待できます。
<ビタミンAを豊富に含む食材>
- ・鶏のレバー
- ・ホウレン草
- ・とうがらし
- ・ウナギ
■ビタミンB群で脂質の代謝を整える
毛穴に皮脂が詰まっていたり、皮脂の分泌量が多かったりすると、アクネ菌が繁殖してニキビができやすくなります。そのためニキビを防ぐには、脂質の代謝を正常化しなければなりません。
そこで活躍してくれるのが、ビタミンB群です。ビタミンB群には脂質の代謝を正常化したり、新しい肌細胞の合成をサポートしたりする役割があるとされています。
<ビタミンBを豊富に含む食材>
- ・ニンニク
- ・豚のレバー
- ・卵黄
- ・ゴマ
- ・マグロ
■ビタミンEでホルモンバランスを正常に
ホルモンバランスの乱れも、ニキビの原因になることがあります。ビタミンEには女性ホルモンの分泌を促し、ニキビができにくいホルモンバランスを維持する効果がありますので積極的に取り入れましょう。
<ビタミンEを豊富に含む食材>
- ・魚肉ソーセージ
- ・豚のレバー
- ・牛のレバー
-
医師監修
オラクル美容皮膚科東京新宿院 直子医師 -
- 経歴
-
2012年3月 北里大学医学部医学科 卒業
2012年4月 北里大学病院 勤務
その後、都内クリニックで研鑽を積む
2020年2月 アクネクリニック新宿院 院⻑となる
2024年 オラクル美容皮膚科 東京新宿院勤務
ニキビができにくい体になるには、運動習慣をつけて代謝をUPさせつつ、美肌づくりに効果的な栄養素をしっかり摂っていくことが大切です。今回ご紹介した体質改善のやり方は誰でも簡単に実践できますので、今日から早速始めてみてはいかがでしょうか。 ただし、できてしまったニキビをすぐに治したいなどの場合には、専門のクリニックを受診すると良いでしょう。