
ニキビの予防やニキビができた時に、化粧水はどんなものを選べばいいのでしょうか?
O.Rさん(40代 女性)

Contents
化粧水の役割はうるおい&肌のきめを整えること!
皆さんは、普段、どんな化粧水をお使いでしょうか。ブランド物をライン使いしているという方、ドラッグストアやスーパーマーケットなどで色々試してみるという方、100円ショップなどでプチプライスのものを愛用している方、あるいは日本酒やヘチマ水などを用いて無添加のものを手作りされているという方など、色々いらっしゃると思います。
どのような化粧水を使っていたとしても、化粧水を使う目的は
- ・お肌に十分にうるおいを与えること
- ・お肌のきめをきれいに保つこと
といえます。
洗顔後の化粧水を怠るとニキビができやすくなる?
化粧水は基本的に洗顔の後の、皮脂や角質がある程度落ちた後の肌に使用するものですから、しっかりお肌を保護してくれる役割を持つものが適切と言えます。
逆に、化粧水をつけず、顔を洗ったら洗いっぱなしでタオルドライすらあまりきちんとしない、という「超放任主義」にしてしまうと、お肌は容易に乾燥しすぎの状態となり、角質はカサカサして、お肌のバリア機能がうまく働かないのはもちろんのこと、周期的なターンオーバーもきちんと行われなくなり、古い角質がお肌の上に何層にも張り付いて、ニキビもいつまでも治りにくく、色味としてもくすんだ肌になってしまいます。
ニキビにはどんな化粧水を使うのが効果的?
上記の点からも、お肌に合った化粧水を使うことはニキビケアのために非常に大切なことです。とはいえ、最近は本当にたくさんの化粧水があり、どれを使ったらよいか迷ってしまうという方のために、今回は既製品・市販品の化粧品の選び方に絞ってお話ししたいと思います。
ニキビができてしまうと、どうしても「余分な皮脂を取り除かないと!」という考えになってひたすらさっぱりしたものを求める方が多いように思うのですが、実は洗顔で過剰に皮脂を取り除き、さらにさっぱりタイプの化粧水を使う、といったケアを続けると、かえって皮脂を分泌しようと肌が頑張ってしまう、といった悪循環に陥るケースもあります。
また、皮脂はあるけれど水分が行き渡らないゆえにオイリー肌の下の角質が水分不足の状態になって、べたべた肌に加えて乾燥肌のトラブルも抱え込むことになることがあるため、注意が必要です。
ニキビにはニキビ用の化粧水が〇! ただし年代に合ったものを!
ニキビのことがどうしても気になるのであれば、ニキビ肌に特化した、アクネ菌のえさになる可能性のある物質を除いた化粧水なども販売されています。
ただし10代用の化粧水は、どうしても大人ニキビには合わず、肌がカサカサになってしまう恐れがありますので、必ずご自身の年代に対応したものを使用するようにしましょう。化粧水に含まれる香料や添加物もニキビに対して刺激になる恐れがありますので、無添加のものや、敏感肌用のもの、自分の肌に合っているメーカーを見つけてラインで使用するようにすると安心かもしれません。
ニキビにはストレスも大敵ですから、自分でできるケアをしっかりした後は、あまり気にしすぎず過ごすようにすることも治療の一環といえます。
-
医師監修
アクネクリニック 新宿院院長
-
- 経歴
-
2012年3月 北里大学医学部医学科 卒業
2012年4月 北里大学病院 勤務
その後、都内クリニックで研鑽を積む
2020年2月 アクネクリニック新宿院 院⻑となる
関連するお悩みQ&A
- ニキビがしこりになってしまいました。原因や治し方はありますか? 原因・予防
- ニキビ跡にならないための予防法を教えてください。 原因・予防
- ニキビの予防や改善に水洗顔は良いのでしょうか。 原因・予防
- ニキビ予防や改善のための乳液の選び方を教えてください。 原因・予防
- ニキビができた時や予防にワセリンを使うと良いのでしょうか。 原因・予防
- ニキビができた時や予防にワセリンを使うと良いのでしょうか? 原因・予防
- ニキビがしこりになってしまいました。原因や治し方はありますか? 原因・予防
- 鼻の穴にできるニキビと鼻の周りのにきびで原因や治療法に違いはありますか? 治療法
- ニキビがかさぶたになってしまいました。どうすれば良いでしょうか? よくある悩み
- ニキビにベビーパウダーを使っても大丈夫でしょうか? よくある悩み
アクネクリニックは、ニキビ美容皮膚科として
新宿、横浜、名古屋に開院しています。
ニキビでお悩みの方はお気軽にご相談ください。