
フェイスラインのニキビに悩んでいます。原因や治療法にはどのようなものがありますか?
N.Fさん(20代 女性)

Contents
女性の生理周期と大人ニキビの関係は?
まず、「大人ニキビ」でよく聞くのが、血液中のホルモンバランスが乱れている、ということ。例えば女性の方であれば、生理の周期によってお肌が乾燥したり、皮脂の分泌が増えてギトギトしたりすることはありませんか?
反対に、特にスキンケアを変えていなくても、肌の調子がなんとなく良い、という時期もありますよね。これらは、生理周期に伴って変化する女性ホルモンの増減によるものと考えられます。
女性ホルモン以外にも、皮脂の分泌や乾燥といった皮膚の変化には数多くのホルモンが関与しており、これらのバランスが様々な因子、例えば
- ・季節の変化
- ・精神的なストレス
- ・睡眠不足
- ・食事の栄養バランス
などによって大きく変化することによって、フェイスラインのニキビができてしまうことが知られています。
フェイスラインはついつい触ってしまうから悪化する?
それから、フェイスライン独自の問題として考えられるのが、顔の他の部分に比べて、輪郭は私たちが知らず知らずのうちに手で触りがちな部位であるということ。頬杖をついたり、顎をつまんだりするクセのある方は実は、結構多いですよね。
そうでなくても、何となく顔の輪郭に触れてしまう機会は、日常生活を思い起こしてみると意外と多いのではないかと思います。この頻繁に顔に触れる、という習慣による、フェイスラインへの刺激、摩擦がニキビを引き起こしてしまうこともあると言われています。
特に、ニキビが一つできてしまうと、その部分の皮膚は弱く、敏感になりますから、気になって何度も触ってしまうと、傷をつけたり、悪くすると傷ついた部分から菌が入って化膿してしまったり、新たなニキビができて広がってしまうこともあります。
顔周りはスキンケアでも見落とされがちな場所
もう一つは、スキンケアの問題。私たちは、洗顔、保湿…と毎日のスキンケアを行う際に、つい顔の正面に気を取られ、意外とフェイスラインの部分はおろそかになりがちな傾向がありませんか?
メイクをされる方は、クレンジングをすることになりますが、頬や小鼻のなど、鏡で見えやすい部分は念入りにクレンジングするのに、フェイスラインにはメイクが残ったままであったりすること、結構あると思います。
洗顔フォームや洗顔石鹸を用いての洗顔でも同じこと。顔のふちに泡が残ったままタオルドライ、していませんか? また、保湿のための化粧水やクリームを塗る際に、顎の部分や耳の前などはうっかり塗り忘れたりすることがあるかもしれません。
汚れや皮脂が落ちていなかったり、お肌に保湿が行き渡らず乾燥してしまっていたりすると、いずれもニキビの原因となります。
しつこいニキビには皮膚科の受診を!
フェイスラインはいざニキビができてしまうととても気になる部位でもあります。 普段からしっかり基本のスキンケアを行うこと、生活習慣を整えて日々の生活を送ることが大切なのはもちろんですが、ホルモンバランスによるニキビが疑われる場合には、皮膚科専門医を受診することでホルモンバランスを整える相談に乗ってもらえることもあります。
他の病気と同様、ニキビもこじらせないうちに早めに治療を行うことがお勧めですよ。
-
医師監修
オラクル美容皮膚科東京新宿院直子医師
-
- 経歴
-
2012年3月 北里大学医学部医学科 卒業
2012年4月 北里大学病院 勤務
その後、都内クリニックで研鑽を積む
2020年2月 アクネクリニック新宿院 院⻑となる
2024年 オラクル美容皮膚科 東京新宿院勤務
関連するお悩みQ&A
- 吹き出物の原因とニキビとの違いを教えてください。 ニキビの種類
- クレーターになってしまったニキビの原因や治療法を教えてください。 ニキビの種類
- かゆいニキビの原因とは【医師監修】やってはいけないこと・対処法などを徹底解説! ニキビの種類
- ニキビが膿んだ時に気を付けることと治療法を教えてください。 ニキビの種類
- ニキビができた時や予防にワセリンを使うと良いのでしょうか? 原因・予防
- ニキビがしこりになってしまいました。原因や治し方はありますか? 原因・予防
- 鼻の穴にできるニキビと鼻の周りのにきびで原因や治療法に違いはありますか? 治療法
- ニキビがかさぶたになってしまいました。どうすれば良いでしょうか? よくある悩み
- ニキビにベビーパウダーを使っても大丈夫でしょうか? よくある悩み