
かゆいニキビの原因や治療法、痛いニキビとの違いを教えてください。
R.Sさん(30代 女性)
特に痛みやかゆみを伴うニキビが顔などにできると常に気になっていじってしまい、最悪かき壊して跡が残ってしまうということもあります。
今回はニキビの不快な症状のうち、特にかゆいタイプのニキビについてお話ししたいと思います。
ニキビができてしまうメカニズムは?
ニキビは、毛穴に余分な皮脂や、剥がれ落ちた角質などの老廃物や空気中の細かい塵やホコリなどが詰まり、そこにアクネ菌と呼ばれる菌が繁殖することで起こります。
初期のうちは「白ニキビ」と呼ばれる炎症や痛みなどを伴わないニキビであることが多いのですが、しばらく経つと炎症を起こしたり、化膿したりして発赤や腫れ、痛みなどを伴うニキビになることがあります。 これがいわゆる「赤ニキビ」をはじめとする痛みを伴うニキビです。
かゆみがあるニキビの主な源因は?
一方、かゆみを伴うニキビはどのようなものか、というと、一般にお肌の乾燥が強い場合に起こることが多いようです。 皆さんも経験があるかと思いますが、冬など、湿度が極端に低下するとお肌がかゆくなったり、ひどくなるとお肌から角質がまるで「ふけ」のように剥がれ落ちることはありませんか?
かゆいニキビもあの現象と同じように、お肌が極端にうるおい不足の状態になることで、非常に敏感になってしまいかゆみが出る、というメカニズムによって起こります。
さらに、昨今何かと話題になることの多いアレルギー。いわゆるアレルギー体質の方は、些細な変化によっても私たちの身体にかゆみを感じさせる物質であるヒスタミンがすぐにたくさん分泌されてしまい、ニキビの部分も強烈なかゆみが出てしまう、と考えられています。
また、ニキビができた部分の毛穴の中に雑菌が多く入っている場合も、特にかゆみが強くなる場合があると考えられています。
ニキビをかくのは絶対NG! 正しい対処法は?
かゆいのは本当につらくて、耐え難い場合が多いかと思います。でも、ニキビをかきむしってしまうとさらに雑菌が入ったり、肌を傷つけてしまい、醜いニキビ跡を残すことにも繋がってしまいます。 では、ニキビがかゆくてたまらない場合にはどうしたら良いのでしょうか。
まずは、しっかり化粧水などで保湿してあげましょう。乾燥が原因の場合は、これだけでかなり楽になることがあります。 ご自身がアレルギー体質であるという自覚がある場合は、抗ヒスタミン剤などを服用することで楽になる場合もあります。
また、かゆみを抑えるのに簡単で効果のある方法として、患部を冷やすことがあげられます。かゆみがあると同時に、炎症を起こして熱感などがある場合にも非常に効果的な方法です。
あまり連続して冷たくするのではなく、一定時間冷やしたら、しばらくインターバルをおいて、またかゆみが出てきたら冷やす、という方法をとると良いでしょう。 かゆいとどうしてもイライラしますから、ご自身がかゆみを感じやすいタイプだと思われる方は、保冷剤などを冷凍庫に常備しておくと安心です。
根本的な治療はニキビを治すこと!
もちろん、かゆみ対策と同時に、ニキビそのものをできるだけ早く治すためのケアも重要になってきます。
- ・皮脂を取りすぎない
- ・優しい洗浄剤を用いた洗顔
- ・十分な保湿
- ・バランスの取れた食生活
- ・十分な睡眠時間の確保
などを常に意識し、身体の中からも外からもニキビを退治できるようにしましょう。
また、よく言われるようにストレスもホルモン状態を変えたり、血行を低下させたりしてニキビができやすく、治りにくくさせてしまうものです。 ご自身をいたわって、ストレス対策も適宜行うことが重要と言えるでしょう。
-
医師監修
アクネクリニック 新宿院院長
-
- 経歴
-
2012年3月 北里大学医学部医学科 卒業
2012年4月 北里大学病院 勤務
その後、都内クリニックで研鑽を積む
2020年2月 アクネクリニック新宿院 院⻑となる
関連するお悩みQ&A
- 吹き出物の原因とニキビとの違いを教えてください。 ニキビの種類
- クレーターになってしまったニキビの原因や治療法を教えてください。 ニキビの種類
- ニキビが膿んだ時に気を付けることと治療法を教えてください。 ニキビの種類
- フェイスラインのニキビに悩んでいます。原因や治療法にはどのようなものがありますか? ニキビの種類
- ニキビができた時や予防にワセリンを使うと良いのでしょうか? 原因・予防
- ニキビがしこりになってしまいました。原因や治し方はありますか? 原因・予防
- 鼻の穴にできるニキビと鼻の周りのにきびで原因や治療法に違いはありますか? 治療法
- ニキビがかさぶたになってしまいました。どうすれば良いでしょうか? よくある悩み
- ニキビにベビーパウダーを使っても大丈夫でしょうか? よくある悩み
アクネクリニックは、ニキビ美容皮膚科として
新宿、横浜、名古屋に開院しています。
ニキビでお悩みの方はお気軽にご相談ください。